台風接近のニュースと空の色に不安を感じ雨が降る前に院内のラウンドに行ってきました。
今日は、内科病棟で卒2看護師さんと卒1看護師さんが同じ病室で患者さんの対応をしていたので、様子を拝見してきました。
2人とも優しい表情と声掛けで患者さんと接していて、私自身とてもうれしい気持ちになったと同時に頼もしくも感じられました。
数日前の研修でみた顔と違ってとても凛としていたので正直驚きました!
今後もラウンドの時に看護師さんの様子を撮影して、みなさんにお届けできればと思います。お楽しみに!
みなさま、お久しぶりです。
新型コロナウィルスのワクチン接種や機能評価の更新審査などバタバタしてまして、ブログを書けずにいました。
状況も少し落ち着いて、ふと周りをみてみるともう6月も中旬で季節も梅雨の時期となっていました。
院内をラウンドしていると、4月に入職した看護師さんたちも成長し頼もしく勤務してくれていました。
コロナ下で制限も多くストレスが発散しづらい日常ですが、皆さま体調にはくれぐれも注意してください。
そして、次年度の新卒の入職面接も進んでおります。
見学会も実施していますので、皆さんの参加をお待ちしてます!
ブログを更新しないまま、あっという間にもう3月も終わりですね。
4月に入職した看護師さんたちのまとめの会が無事終了しました。
新型コロナウィルス感染拡大による混乱下での新卒研修でした。
新入職の看護師だけでなく指導する側も本当に大変だったと思います。
しかし、そんな中でもお互いを、そして患者さまを思いやる気持ちを忘れず看護出来ていたと思います。
先日のまとめの会では、みんなの発表を聞いて成長を感じとてもうれしくまた、晴れやかな気持ちになることが出来ました。
もうすぐ、新卒の看護師がまた入職してきてくれます。
新型コロナウィルスの混乱はまだ続くと思いますが、職員一同力を合わせて乗り越えていきましょう。
令和2年も間もなく終わりますね。
当院も本日午前中の外来診療をもって仕事納めとなりました。
本年もお世話になりまして、誠にありがとうございました。
今年1年は、新型コロナウィルスの感染拡大に伴い病院も社会生活も大きく変化し窮屈で緊張感のある年でした。
社会生活においても電子化が急速に進み、3密回避を目的に人と人との繋がりが希薄になったように感じました。
医療現場でも業務の多忙に加えて目に見えないウィルス感染への恐怖と戦い、それが長期化するにつれ疲弊の色が隠せなくなってきています。
しかし、今回多くの人から支援や励ましのお声を頂いて疲れ切った医療者を励まし勇気づけるのはやはり人間の声や笑顔、頑張ってる人の姿だなぁと実感しています。
言葉は、人を傷つけるためではなく、勇気づけ励まし人を癒すために使ってほしいと心から思っています。
自分や他者を思いやれる心の余裕を常に持てるよう私自身も成長していきたいと思います。
令和3年が、皆さまにとって素晴らしい一年となりますよう心からお祈り申し上げす。
仕事納めの本日、一年間のお礼の意味で院長と事務長と私の3人で各部署に訪問させてもらいました。
みなさま、ほんとに一年間ありがとうございました。また、来年も宜しくお願いします。