人気のカレー♪

大切なお昼♪ みなさんはお弁当ですが? それとも職場の食堂や売店? 私は病院で注文してくれるお弁当を頼んでいます。毎朝メニューを見て、ウキウキと食券を出しにいきます(^^)

金曜日はカレーの日で、大きな寸胴にカレーが準備されています。カレーって、やはり日本人は大好きですよね。先日、何かの手違いかカレーが無かった事があり、「あらっ? カレーないの?」と言ってたら、近くで食べていた若いセラピストのお兄さんが「そうなんですよ、楽しみにしてたのに~」とかなり残念そうな顔をしていました。まあ、カレーこそどこででも食べれるし、家でもすぐ作る料理ですけどね。でもやはり食べたいんですよね。私も金曜日は楽しみにカレーを食べています(*^^)v

DSC_2171DSC_2173

勉強会は続く…

DSC_2181昨日は褥瘡の勉強会がありました。今回はベッドが準備されていたり、案内の化粧品やらが並んだりと、ちょっと趣向が変わったもので、キョロキョロしてしまいました(^^;

暮れ押し迫ってからでも、勉強会は続きますね。今朝は今朝で年明け早々の勉強会の案内もきかれました。あァ、何て真面目な医療界…、こんな私たちに診療報酬の神様、愛の手を! と、つい叫びたくなりましたが…。あれ!?なにか聞こえましたか?

うれしボーナス♡

今日10日は、賞与支給日! 嬉しいですよね♪ 朝から看護部のみなさんに説明し明細書を手渡していきました。みなさん今日の夕食は、一段と美味しいものになるのでしょうか(*^^)v

夕方近く、部屋の外が妙に賑やかだなと思ったら、院長室前に管理職の方々が院長からの説明待ちをしていました。やはり嬉しいのでしょうね。

これかたみなさんの下に!

これかたみなさんの下に!

管理者さんたちもウキウキ♪

管理者さんたちもウキウキ♪

インフルはどこ!?

DSC_2173そういえば、インフルエンザの流行が足踏みのようです。まだ秋口にどこかで流行り、今年は早いのかと心配していましたが、白岡近辺だけではなく、埼玉県においてもまだ発症率は低いようです。これから寒さも増し乾燥し、一気に来るんでしょうかね(・・;

今日は医療安全対策の会議がありましたが、その後でノロウィルスについての周知の話しが少しでました。こちらも胃腸炎症状の人は聞きますが、ノロウィルスの感染はでていないですね。でも油断大敵! 備えあれば憂いなし(…なんのこっちゃ!)対応方法の確認大事です(^^)v

こうしてみると、冬って、夏より心配ごとというかしなければならないことが沢山ありますね。弱ってる場合ではないようです。

慌ただしい暮れ

いつまでも片付かない袋が…

いつまでも片付かない袋が…

最近は、暮れの慌ただしさがあちらこちらで見られますね。先日はいつも行くスーパーの駐車場がどこもいっぱいで行列…。やむなく諦め翌日に(^^; そして、何かと買い物も多くなりますね。私の場合、たまたま暫く買い物に行かなかったので、いろいろ無くなってきたのでの買い物でしたが。しかし、両手いっぱい、というか完全に両手で持ち切れない程の量って…(@_@;) 帰ってからの整理にまた時間がかかってしまい、踏んだり蹴ったり。

でも、お花だけは忘れずに買いました。これも久しぶりですからね、私の癒し♡ 週明けの今日も、どうもイライラしている職員ありですが、心に余裕が必要でしょうかね。何事も全て最後には自分に返ってくるので、自分で責任を持って自分でやらないと。

あ~、勿論自分にも言い聞かせています(^^;

パフェの魅力♡

友人と時々行くお店に、パフェの美味しいところがあります。パフェと言っても、そのお店は京都のお茶屋さんがだしているので、完全和モードです(^^) 私はケーキよりだんご派で、特にあんこ大好き♪ なのでこのお店は、友人に連れられニコニコ顔で出向いていきます。

パフェって、いろいろ入っていてほんと魅力満載ですよね。でも、私は迷わずに白玉あんみつで、友人はあんこ無しの抹茶パフェだったり…(^^; でも、白玉と寒天は絶品です! 勿論あんこもしなやかで上品で♡♡ たまにはこうした落ち着いた和風甘味処もいいですよ。東京駅のデパートにお寄りの際はどうぞ(*^_^*)

DSC_2165DSC_2166

クリスマスの予定

DSC_217712月に入ってしまい、慌ただしさ倍増でしょうか!? でも、楽しいクリスマスの装いもますます色濃くなってきました。忘年会の予定も多い方も…(^^)

院内にもあちらこちらでクリスマスツリーが見られ、先日から「クリスマス会」のお知らせのポスターも貼られています。今年は22日の火曜日を予定しています。趣向を凝らした演奏会が多そうですが、きっと楽しいクリスマスの夜となるでしょうね♪

私は、25日クリスマスには仕事で福岡に飛びます(^^; 福岡の夜を楽しむとしましょう!

パートナー決定!

当院でもいよいよパートナーシップ・ナーシング・システムという看護体制が導入です。数年に渡り慎重に検討を重ね、研修参加や院内勉強会の開催を経て、年明けより段階的に導入する予定です。

この体制は、2人が常にペアで看護ケアを始め委員会等も共に動くやり方です。お互いの特性を活かしながら協同するので(補完、といいます)いろいろな面で成果が表れやすく、効率的でもあるようです。

先日は、その第1号となる病棟で、パーオナー決めがありました。事前に希望する相手をその理由と共にチーフに提出してあり、それも使いながら、一人づつ意見を聞きながら丁寧に進めていきます。初めてなので、中々難しそうでした。複数人から選ばれる人もいれば、名前のあがらない人も勿論いるわけで、それでもペアをみんなで作っていかなければなりません。私を含め他のチーフたちは途中退出しましたが、何でも4時間近くかかったそうです。

でも、大事なパートナー、しっかりと納得のいく決定がいい看護にも結び付きますからね、時間はかかっても惜しくはなかったでしょう。今後がほんと楽しみです。

真剣に話し合い…

真剣に話し合い…

途中お弁当を♪アイスブレイク大事です。

途中お弁当を♪アイスブレイク大事です。

初凍り~

DSC_2160土曜で朝のミーティング等もないしと、ゆっくり家を出たら…、何と! 車に乗り前を見たら、フロントガラスが凍って真っ白しろ~(@_@;) こんなに早い時期に凍ってもいいのでしょうか!?

病院に着いて清掃担当の方と話したら「2度だったようですよ」と。2度って(-_-)zzz まだまだ真冬のコートは着たくないしお布団も出してないし、なのに一気に冬ですか…。みなさんは準備は大丈夫でしょうか?

 

めまぐるしく…

今朝はかなりの霧(?)で、あたり一面モヤモヤ状態でした。病院に着くころにはすっきりしてきて、このうえない青空になっていましたが(^^) 最近急に寒くなり、一気に冬に入ってしまいましたね。北海道の大雪にビックリです。

そして、相変わらず仕事はドタバタと…(^^; ほんと調整ができてないです。まさにモヤモヤ状態。昨日もどれだけ人を待たせたことか。

今、いろいろなところで、病院PRの原稿を書いたり、またそのための写真撮影があったりで、余計に時間調整ができないですね。でも、病院PRは大切ですから優先度高いです。しかし…、このドタバタの中での写真撮影って…。昨日は撮った写真の確認を恐くてできなかったですね(^^; いいのかな~?

今朝、車の中より

今朝、車の中より

院長先生にも原稿依頼を

院長先生にも原稿依頼を