当院は、明日が仕事納めになります。
看護部長室の大掃除がまだなので、今日中にはやろうと思っています。
今日までは通常通りなので、面接や会議がありますが、
時間は作るものであって、与えてはもらえないのでがんばって時間を作ります。
あっという間に1年が経ち、毎日過ごしている部屋を掃除して、
来年気持ちよく仕事初めを迎えたいと思います。
当院は、明日が仕事納めになります。
看護部長室の大掃除がまだなので、今日中にはやろうと思っています。
今日までは通常通りなので、面接や会議がありますが、
時間は作るものであって、与えてはもらえないのでがんばって時間を作ります。
あっという間に1年が経ち、毎日過ごしている部屋を掃除して、
来年気持ちよく仕事初めを迎えたいと思います。
ちこちゃんという女の子がでているNHKの番組があるのを御存知ですか?
看護協会の新聞のコメントにも載っていて一度見たいと思っていました。
偶然昨日、チャンネルを変えたらやっていたんです。
普段あまり考えていなかったことに、「なぜでしょう」とゲストに投げていて、一緒に考えてしまいました。
当たり前に思っていたことに理由がありますね。
「なぜ?」という気持ちが大切ですね。
物事には根拠があるということですね。
おもしろい番組でしたので、機会があったら見てみてください。
今年は暖冬を思わせる日が続いたためか、
一気に冬を迎え、年のせいか体がついていきません。
今週は外部に出かけて行く機会が多く、寒さ対策をしてしますが、
外の気温に合わせると、電車や建物の中は暖かく、汗をかいてしまいます。
ちょっとはずかしくなってしまいます。
昨日、日本看護協会に行ってきました。
青山通りのイルミネーションがとてもきれいでした。
街はクリスマス一色でした。
26日に病棟から中庭の写真撮影に失敗したことを書いたんですが、その場面を見られていたようです。
窓を開け撮影をしていたのは見たが、そんなエピソードがあったとはと、声をかけられました。
ナースステーションの片隅にいることがないし、何をしているのか観察をされていたようです。
看護師は職業柄、観察力が鋭く、あの日の光景をよく覚えていたようです。
そしてブログを読み、その場面がよみがえったそうです。
恥ずかしい一面でしたが、「撮影には協力しますから、ぜひ声をかけてください」とあたたかい一言を頂きました。