~入学式~

4月になり学校の入学式が始まりました。

暖冬で桜の開花が早かったですが、昨日からの寒さで、桜の花も散ることなく頑張っています。

桜の花とともに、記念になる写真が撮れるといいですね。

先週、夜桜を見に権現堂に行ってきました。

ライトアップされた桜は、昼間と違った美しさがありました。

~青春とは?~

今朝は、新年度の全体朝礼と新入職員のオリエンテーションがありました。

オリエンテーションの中で、橋本病院長が「新」と「青春」という字についての話がありました。

それぞれに、意味があり新入職員とともに、学びました。

事務長も転勤があり、3月から新しい事務長とともに仕事をすることとなりました。

今日は、新元号の発表もあり、今年度も頑張っていきたいと思います。

よろしくお願いします。

~さくら~

東京も桜の開花宣言があり、お花見の季節となりました。

三寒四温・花冷えなど季節が安定するまでにもう少し時間がかかりそうですね。

回復期も桜の開花にあわせ、満開の桜に変わりました。

4月の新しい時期に咲く花なので、いろいろな思い出と進んでいく活力と人それぞれ思いがあると思います。

私も散歩しながら桜を楽しみ活力にしたいと思います。

~国家試験~

3月22日看護師の国家試験の合格発表がありました。

合格された皆様、おめでとうございます。

そして、残念な結果の皆様は来年合格できるようがんばってください。

合格発表の喜びから6日経過し来週からはいよいよ、仕事が始まりますね。

今年は、4月1日が月曜日のため慣れない環境での1週間になります。

朝食をきちんと食べ、緊張をほぐしながら出勤してください。

~ダレデモダンス~

先週、サムさんが主催しているダンス教室に参加しました。

職員からは「大丈夫か」と心配されましたが、何とか踊ってきました。

振り付けを覚えきれず、インストラクターの方の足元ばかり見ていました。

80代の方が多く参加されていましたが、皆さん上手に踊っていました。

~回復期~

例年より早い桜の開花の便りが届き始めていますが、

当院の回復期にも春を感じる作品が飾られています。

看護補助者さんの作品ですが、上手に作られています。

作品を見ていると、春を感じ楽しくなってきます。

春は、新しい年の始まりです。

進学、進級、社会人など環境が変わり目標に向かっていく時ですね。

ぜひ、リフレッシュして新年度を迎えて下さい。

~オリエンテーション~

本日、新入職員のオリエンテーションを実施しています。

一言挨拶に行ってきました。

新入職員の皆さんに会い、ういういしい感じを受けました。

同期は辛いとき、うれしいときなどいろいろな場面にいてくれます。

そして、新入職員は一生で1回限りです。

4月1日の入職まで、体調を管理して元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。

~引っ越し~

本日、部長室の引越しがあるため、先週から準備をしてきました。

思ったより物があり荷造りに時間がかかってしまいました。

看護学校の卒業式もほぼ終わり、今週末は新入職員のオリエンテーションが予定されています。

沈丁花の香りに春を感じながら、来年度の最終調整をしています。

~オープン~

本日3月1日より、地域包括ケア病棟がオープンしました。

10年以上使用していなかったナースステーションをきれいにして、

ピンクの椅子やテーブルが入り、優しい雰囲気になりました。

地域の皆様と連携して、患者さんが安心して暮らせる環境を作っていきたいと考えています。

よろしくお願いします。

~リフレッシュ研修~

昨日、1年目の看護師と共に上野動物園に行ってきました。

自分たちで予算の中で、1日の研修を決めていきますが、動物園に決まりシャンシャンに会うことができました。

立ち止まると注意されますが、シャッターチャンスを狙ってがんばりました。

パンダちゃんの話だけでなく、ここからがひとりごとです。

もうすぐ、1年を向かえる看護師は、ものすごく成長していました。

そして、感性を磨きプロの顔になっていました。

看護師という仕事を自覚して、取り組んだ結果だと思っています。

そして、育成環境を整備している皆さんにも感謝しております。

良い一日となりました。