~国家試験~

2月17日は看護師国家試験の日ですね。

天気予報は晴れとなっていました。

天気も味方してくれています。

今まで勉強してきた成果を発揮してがんばって下さい。

~3年目まとめの会~

昨日、卒後3年目の看護師のまとめの会を実施しました。

「私の看護観」について一人ずつ発表していただきました。

患者に寄り添う、その人らしく生活できるようにサポートするなどいろいろな考えがありました。

「身体抑制」についても、患者家族側としての思いがあり、

医療者としての安全の配慮などと合わせると、

難しい課題でありその人らしく生活できるようにするには、

よく考えていかなければなりません。

看護師として、まだ3年・もう3年経った発表に成長を感じ、

優しさも感じられる会になりました。

~感動~

当院から看護学校に転勤した看護師がいます。

昨日病院を訪ねてくれたのですが、会えなかったんです。

その後メールが届き、1年間の研修が終わるので直接報告がしたいと思い、訪ねてくれたようです。

今朝、メールを入れたら、修了書を頂いたとの報告がメールで届きました。

感動してうるっときてしまいました。

今は離れて仕事をしているのに、ありがたい出来事でした。

~合同就職説明会~

合同就職説明会が始まりました。

今日は大宮と新潟の会場に参加しています。

今日の天気は雪で積もるようですが、早めに現地に出発します。

そして、明日は准看護師の資格試験日ですね。

受験される方は、朝の状況を把握して気をつけて行ってきてください。

~2月~

今日から2月に入り、もうすぐ立春を迎えます。

暦の上では春ですが、昨夜の雪、今朝からの北風と寒さはもう少し続きそうですね。

看護学生の皆さんは、17日後には国家試験の本番ですね。

インフルエンザにかからないよう十分な休息をとってください。

がんばってください。

~写真~

最近、ひとりごとに写真が載せられませんでした。

特に院内行事もなく、外出もほぼなく、

診療部交流会の写真もたくさんの病院長が写っていて載せられないし、

と写真を載せるのに苦戦しています。

3年間頂いているカレンダーを年初めに載せていなかったことに気づきました。

昨年の「災」から平和な1年になりますようにと同じ気持ちで1年が始まり、

もう1ヶ月が過ぎようとしています。

~インフルエンザ~

インフルエンザ感染者が増えています。

学校など集団で集まるところは、気をつけないといけないですね。

かからないために、自己免疫力を高め、うがいと手洗いをしっかりやるしかないですね。

体が温まる食事と十分な休息が大切です。

~北風~

今日は朝から北風が強く、部屋の外では、風がうなっています。

病院の外に行くときは、マフラーで首を覆い寒さ対策をしています。

私はよく北風の音を聞きながら、北風と太陽の童話を思い出します。

強引だけでは、人は動かせないということが書かれている本です。

確かに、北風の中を歩くときは、マフラーも飛ばされないように首元で縛ってますし、肩をすぼめて歩いています。

こんな格好ならコートは脱がされないし、飛ばされないように工夫もしますね。

コミュニケーションにも工夫がいるということですね

~スーパームーン~

昨夜の月をご覧になりましたか?

月明かりが夜道を照らし、見上げると丸くて大きな月がキラキラしていました。

仕事が終わり家路に向かっているときにちょっと足を止めて「空を見上げる」

普段はなかなか出来ないことですが、

昨夜は、ほんの少し贅沢な時間を過ごしました。

~見学~

看護学生さんの見学やインターンシップが始まりました。

応募してくださる方はホームページを見て「行ってみようかな」と思い、見学につながっています。

ホームページ上から、楽しさが伝わるようです。

あとは、実際に見学時、雰囲気を感じていただきたいと思っています。

私の「ひとりごと」も毎日載せられる様がんばります。