インタビュー取材

今度新規に看護師さんの募集サイトに当院を掲載することになり、記事立ち上げの取材がありました。看護師さん5人をピックアップし、それぞれの立場から看護師さんの採用に関連したインタビューを受けました。私も!?と思いきや、事前にいろいろお話しをしていたので、写真だけ。苦手な写真撮影ですが、かる~くこなしましたよ(^^;

今回は、是非院長先生にも顔を出してもらいましょう!と、院長先生にもインタビューを受けてもらいました。勿論写真もいただきです(^^)v やはり院長先生自ら看護師募集活動を後押ししてくれるのは、とても強みですからね。出来栄えが楽しみです♡

ニコニコ写真撮影

ニコニコ写真撮影

出来栄えは…?

出来栄えは…?

パンフレット

今日は看護師さんたちと、ブループ内の新築病院に見学がてらいろいろ話を聞きに行ってきました。新築なのでキレイなのは当たり前、その使い勝手や、新しい機材も入っているので、参考に見させてもらいました。当院は築年数がかなり経っているので、みんなどこを見ても羨ましそうでしたが(^^; 中身ですよね(^^)v

午後には病院に戻って新パンフレットの検討会議。見学時に貰ってきたパンフレットも参考に、あれやこれや話し合い、結果当院らしさを斬新に出そう! と言うことになりました。こうしてパンフレット作成は、つまずき迷いながら進行も少しずつですが、話し合いは楽しそうです。何か作りだすのって、やはり面白みがありますからね。

この前の休日、家の前の公園が木漏れ日で眩しくて、つい写真を♪ こんなところにボーっと座っていたら、いいアイデアも浮かぶのでしょうかね(^^)

DSC_1759DSC_1761

新年号の写真撮影!

DSC_1756AMGグループ内に「くたかけ」という季刊誌があるのですが、新年号には各病院・施設からのメッセージと写真が載ります。先日管理職たちが集まり、その写真撮影が行われました。

メンツを見ると、昨年とはまた少し変わっていますね。さらにパワーアップしてますよ(^^)v 元気な主任さんの顔も見えます。チームワークもバッチリになってきました。今後がますます楽しみです!

気がつけば11月に

何かハロウィンとやらに気をとられていたら、いつの間にか11月に入ってしまいましたね。週末外出したら、街にはクリスマスの装いが…! あ~早い早い(@_@;) 毎年のことながら慌ただしい年末に突入です。

そして、急に冬の寒さになりました。体調管理に気を付けないとですね。今朝は事務長さんも鼻水をすすっていました(^^;

昼のツリー

昼のツリー

夜にはツリーも変身!

夜にはツリーも変身!

他職種との話し合い

DSC_1737病院内には、当たり前ですがいろいろな職種の人が勤務しています。医師、看護師を始め、薬剤師、放射線技師、臨床検査技師、臨床工学士、栄養士等、他にも多くの専門職が集まり、医療に携わっています。勿論看護師の人数が圧倒的に多く、また多方面に広く関わっています。

つまり、それぞれの部門だけでは事足りず、上手く連携あってこそのチーム医療が成り立つわけです。そのため、書ききれませんが事務部門の多くの職員の力も重要です。看護部がいくら多くても、そこだけでは十分に力を発揮することはできないのです。

看護部では、他職種間の話し合いを積極的に進めていくようにしています。今朝のミーティングでも、検査科担当の係長さんが「来月連携会議を予定しているので…」と内容を詰める案内をしていました。とてもいいことですね。チームワークは大切です(^^)v

先日、久しぶりにサムギョプサルを食べてきました♪ 私、結構肉好きなので、食べ過ぎには注意していますが(^^; 元気にやっていくためにはお肉も必要です!(いいわけ…)

秋模様

DSC_1742とても過ごしやすいいい季節ですね。ちょっと出かけた時、病院の近くでコスモスを見つけましたが、もうそろそろ終わりでしょうか。

院内では、運動会も終り少しずつ忘年会や次年度に向けてのまとめや対策等、にわかに忙しくなってきている感じです。秋があっという間に終わるのと同じ、例年この時期からスピードダッシュですね。

これから看護師さんの中途採用の面接が幾つかありますが、殆どは来年4月頃の入職希望です。そして、次年度の新卒看護師さん対象の募集活動も始まりました。なかなかボーっとしている暇がないんですよね(^^; その間で空を見上げたり、また映画を観たり人と会ったりもしたいわけで…。

みなさんもしっかり計画を立てて、有意義な時間を持ちましょう!

 

木枯らし1号…

DSC_1694木枯らし1号なる強い風も吹き、ますます気温が下がってきました。今朝はいきなりウールの大きめなカーディガンに上着を変更(^^;

さて、そんな冬間近な土曜日、グループ内の看護学校の入学試験が行われました。毎年面接官として入試に関わってきていますが、何度経験しても受験生の緊張が伝わり、こちらもあらぬ緊張をします。勿論受験生の比ではありませんが…。

ある受験生は声は小さくなり返答も遅くなり…。またある人は緊張で涙ぐんでしまったりと、いろいろです。何とか助けてあげたくても時間に制限がありで、難しいですね。なので、はきはきすらすらと笑顔で面接を受けられる人は、本当に凄いです。そういうところを鍛えるのも必要ですかね。

冬になると、家で時々アロマキャンドルに火を灯します。ちょっと贅沢品なので、毎日長時間というわけにはいきませんが(^^; 何か気分がいいんですよね。今年は使用途中でキャンドルにかぶせるベルグラスジャーが手に入り、観賞用にも使っています。

試験の結果は今週半ばに出ますが、どうぞ気を落ちつけて結果を待っていて下さい。綺麗な炎が上がりますように♡

 

色づき始め

DSC_1741運転していると、時々やや赤茶色に染まった街路樹を目にすることが多くなりました。花ミズキですね。以前、「秋に最初に染まるのが花ミズキ…」と母から聞いたことがありましたが、まさにその通りのようです。

今日も外出中車の中から色づいた木々を撮りたかったのですが、中々タイミング悪く…。病院に戻ってから院内を回りながらちょっと外に出て見つけ! やっと写真に収めることができました。何てことはない写真ですが、たどり着くまでに時間がかかった1枚です(^^;

 

インフルエンザ予防接種

今年はかなり早いうちから、インフルエンザ罹患者がでたと話題がでました。そして、ここのところ本当に体調を崩している人が多いですね。秋真只中のいい季節ですが、油断大敵です。

今週に入り、当院でも職員のインフルエンザ予防接種が始まりました。私も昨日注射してもらいましたが…、何とも痛い! 「アイタタ~!」と大人げない声を出してしまいましたよ(^^; 痛い分、効くといいですが。

今日も、朝から担当医師が問診をしてくれ、その後看護師さんが注射を打ってくれていました。その後ろの方では、薬剤師さんが注射の準備をしてくれ、部屋の外は待ちの行列…。みなさんご苦労さまです!

DSC_1733DSC_1734

秋の大運動会!

さて、練習の成果を出す本番の運動会が、昨日晴天の下に行われました。朝のうちややうす曇りの中、総勢約5600名のグループ職員が集まり開会式スタート! 競技が進むにつれ雲がとれてきて、きれいな青空になってきました。

得点種目は4つだけですが、何と言っても大所帯の運動会(^^; 時間はかかります。結果は健闘空しく7病院中5位でしたが、それぞれが真剣にベストを尽くせたと思います。何故って、みんなとってもいい表情でしたから♡

裏方では、暑い中焼きそばやソーセージを焼いたり、豚汁を作ってくれていました。食べ物には事欠かなかったですね。ありがたいです。

昨年優勝したために、今回はランクアップし上のブロックになりましたが、臆することなく元気一杯に戦えました。来年も楽しみです(^^)v

DSC_1718DSC_1726DSC_1728