あったか~いデザート♡

日に日に涼しさを感じ、秋近しですね。先日は、とあるカフェで「ホットアップルパイ」を頂きました(正式名は忘れました…)。オ~!うまうま♪っていう感じ(^^; わけわかりませんね、すみません…。まだまだ暑い日もありますが、暖かな食べ物を口にしたくなってきましたね。

さて、先週末には沖縄の方から学生さんが見学に来てくれました。「沖縄は暑いです!」と言っていましたが、埼玉では37~38℃位まで上がっていたと話したら、さすがに驚いていました(^^; 南国の人もビックリのこの夏の猛暑でしたからね。

その学生さんたち再来年の春に卒業ですが、当院にとても興味を示してくれました。来春には是非インターンシップに来てくれるといいな(^^) そして晴れてうちの職員に~! と、そうとんとん拍子に上手くはいかないでしょうけど、まずはこうした1歩からですね。

甘~いデザートを食べ過ぎて太ってしまうと、次回その学生さんたちに合った時、「誰!?」となるか…。ヤバヤバです(^^;

パイ包みスープの様なアップルパイ

パイ包みスープの様なアップルパイ

崩すと甘~いリンゴとカスタード♡

崩すと甘~いリンゴとカスタード♡

大事なごはん♪

例年にない酷暑にも関わらず、しっかり体重は維持され…。いえ、正確には増え気味(‐‐: まあ健康が一番ですからいいのでしょうけど。

仕事をしていても、結構昼食が楽しみで大事にしています。 勿論朝食も少ないながらも(減らしている…)きちんととっていますよ。ただ、何と言っても年のせいもあり(いいわけ…)身体にお肉が付きやすく、気が向くと食事量を減らしたりと調整しています。そうしないと、食べ過ぎて体重はうなぎ昇りですからね(^^;

昨日は、何年かぶりに車でのパンの販売店さんが病院前に来て、私も2つお買い上げ♪ 昨日のお昼に食べましたが、ちょっと多かった…。カロリーの高いパンは、大好きなのにも関わらず控えているのに。だって、1つって買いづらいんですもん!

そして夜はコリアンダイニングで宴会(^^; 飲んで食べましたよ~! 全く、体重を気にしている人とは思えない食事です。このまま秋に突入して大丈夫でしょうか!? 美味しいものも目白押し、「忍耐」も覚えないとですね。

でも、美味しいものはタイムリーにいただき、幸せを感じたいですものです! あ~優柔不断…。

隠れているけど結構な大きさのパン

隠れているけど結構な大きさのパン

野菜とお肉たっぷりのチャプチェ♡

野菜とお肉たっぷりのチャプチェ♡

採用試験

DSC_1572 今日はグループ内の看護学校の採用面接日です。学生さんそれぞれが希望する病院に願書を出し面接を受けに行きます。

今朝はどんより曇り空でしたが、当院に来られた学生さんたちみんな緊張しながらも元気に自己アピールをしていきました(^^)V 週明けてから合否結果を郵送しますが、ドキドキですよね。私もこんな経験まだできるのかしら!? 出来れば避けたい反面、やはり羨ましさもあり…(^^;

明日は遠方から病院見学に来られる学生さんがいますが、みなさん自分の今後の働く場所を決めるわけですから真剣ですよね。「や~めた!」と、簡単に職場を変えるわけにはいきません。大変でしょうけど、じっくり探して自分に少しでも合う、納得する病院に出合って欲しいです。

そして、そこで元気に採用試験に臨んで下さいね。今日の学生さんのように!

後半戦に向けて!

涼しくなってきた頃…、院内の納涼祭が行われました。硬さのない楽しい宴会に!との内容で、出席者は約200名程度とのこと。みんな楽しそうにお喋りに花が咲いていました。

途中カラオケ大会があり、思わぬ人が素敵に歌っていたり、若者が沢山で踊っていたりと、盛り上がりも上々でしたね。

沢山の方が挨拶にお酒を注ぎに来てくれますが、私はワイングラスを持っていて「はい、かんぱ~い!」とだけで、その場では余り飲まずにいました。でないと完全につぶれてしまいますからね(^^; 事務長さんは真っ赤になって「まいった~」と言っていました(あらら)

ただ、残念だったのが自分の携帯のカメラが使えなくなってしまったこと(‐‐)まったくこんな時に…。というわけで最初の何枚かしか写真がありません、シュン。

さて、こうして季節も廻りいよいよ後半戦です。秋から冬も早いですよね(^^; 気を引き締めていきましょう!

乾杯は中野副院長

乾杯は中野副院長

同じテーブル内で乾杯!

同じテーブル内で乾杯!

夏の花々♡ 

夏の花って、太陽の日差しに耐えうるかのように濃い色の花が多いですよね。でも、そんな中、小さな花びらの愛らしい草花もしっかりガンバっています(^^)v

先日、実家の近辺で見つけた花を幾つか載せますね。他人の家の花を撮るにはやはりはばかられ…、母を一緒に連れていったりして(^^; いいご近所付き合いができました、はい!

ちなみに…、殆ど名前は覚えていません! (逆切れしても…)

家の中に紫陽花! 2回目とか

家の中に紫陽花! 2回目とか

定番の松葉ボタン

定番の松葉ボタン

色に吸い寄せられ…

色に吸い寄せられ…

 

 

 

 

 

近所の花①

近所の花①

近所の花②

近所の花②

近所の花③

近所の花③

雨にも負けず…

慌ただしいお盆シーズンも終わりましたが、いかがでしたか? まあ気持ちだけで、普段となんら変わらない、といった方も多いでしょうか(^^;

私は多少ズレてもお盆には実家に顔を出しているのですが、昔に比べると年々静かになってきている気がします。大勢の親族が集まるといったことは、今の時代少なくなってきていますね。少し淋しいですが…。

埼玉とは違い、栃木の実家はかなり涼しかったですね。お天気が余りよくなかったせいもありますが、時々父の口から「寒い…」と聞かれました(^^; 雨の合間に近所を散歩したり、かなりのんびりしてきました。

秋の色もちょっとだけ見つけました。コスモスが1輪だけ咲いているのを見た時は、暫く足を止めてしまいましたね。そして、いるも見上げる栗の木にも沢山のイガがついていました。暑い夏もいよいよ終焉ですね。

DSC_1538DSC_1545

お盆休み

いつも混んでる道路がスカスカ…

いつも混んでる道路がスカスカ…

日本中お盆休みに突入ですね。今朝は気のせいではなく確かに車の数が少なかったような。外来の患者さんも普段より少ないですね。ちょっと確認に他病院の看護部長さんに連絡入れたところ、休暇に入ったとのこと。

まあ、いつもこうした連休期間も変わらず仕事の人、また逆に忙しくなる人も多いとは思います。私も病棟で勤務していた若いころは、平日休みに慣れていて、日祭日が休みでも返って混んでいて嫌だったりしましたね。今はおおよそカレンダー通りに休日をもらっているので、普通の生活(?)にどっぷりですが…(^^;

帰省する方も多いようですね。混雑に負けないよう家族孝行がんばりましょう!

かく言う自分も、明日から栃木の実家に行ってきま~す。さて、お天気が心配…。

少しづつ…

今朝はクーラーのスイッチを入れませんでした。ここのところ少し涼しくなっていますね。天気も不安定で、昨日帰る途中辺りが濡れているのに気づきましたが、さいたま市は雨が降ったようでした。空が余りにもキレイで、信号待ちの時に何枚かパチリ! あやしくてキレイな雲がいっぱいでしたね。

さて、院内ではクラークさんの作業スペースがやっと確保されました。午前中場所確保がされ、午後はクラークさんたちが来てレイアウトに試行錯誤、楽しそうに動いていました。自分たちの場所って、やっぱり嬉しいですよね。ささやかな場所ですが、これを期にさらに頑張れちゃうんでしょうね(^^)

車の中から

車の中から

悩むクラークさんたち

悩むクラークさんたち

夏祭り

知り合いの看護師さんから、先日自分の勤務している施設で夕方夏祭りをやったとの話しを聞きました。暑くてグダグダになったと(^^; でも参加したみなさんはとてもいい顔でまた頑張っちゃうのかな、なんて可愛いこと言っていました。

あちらこちらで夏祭りですね。土曜日には、家の近所で毎年やっているサマーフェスティバルにちょっと顔を出してきました。知っている看護師さんが救護班でいるかと、陣中見舞いも兼ねて。うちわをバタバタさせていましたね。御苦労さまでした! ここのお祭りはいつも2日間で最後に花火が上がります。踊りもありで楽しみにしている人も多そうです。

日曜日は、友人たちとのデートで都内某所に行ってきましたが、暑い中大きなグループの演奏隊が街をねり歩いていました。50mくらいあったかな! 沢山の人たちが楽しそうに歩いていました。

暑さも楽しみさに何とか変えていきたいです。でも、お盆が終わると暑さも一段落、きっと逆に寂しくもなるかもしれないですね。

まだ明るくて人も閑散なサマフェス

まだ明るくて人も閑散なサマフェス

涼しそうな金魚すくい

涼しそうな金魚すくい

現れた演奏隊は「渋谷ズンチャカ」

現れた演奏隊は「渋谷ズンチャカ」

ベッドの運用

悩む…

悩む…

病院では、ベッドの運用がとても大変で常に問題になります。患者さんが少ないのは世間体には勿論いいのですが、病院経営には辛いものがあります。また、入院患者さんが多ければ多いで、新入院の受け入れ調整が難しく、これまた大変になります。

病院にはいろいろな基準もあり、病棟によっては患者さんの重症度もあったり、入院したらしたで期間が決められていたりと、結構やっかいなハードルが沢山あります。そんな中、リハビリ中心の病棟の運営に関して、多職種での話し合いがまたまた開かれました。常にやってはいるのですが、またです。それだけ大変というわけですね。

リハビリ病棟は、急性期病棟とは違い飛び込みでどんどん入院が入るわけではないので、調整がつきやすく、その結果100%のベッド稼働が求められます。今日も会議ではみなさん頭を痛めていましたね(-_-;) 私も何とかお手伝いをしたいのですが、ちょっときつめな意見を出すくらい…、ごめんなさい。あ~、暑い中外回りでもしようかな…。