今日は、朝からどんより。天気予報では雪もちらつくかもと。この冬は寒そうですね。年の瀬、みなさんどう過ごしていますか? 慌ただしいですよね(^^);
先日、出かけた先でクリスマスのイルミネーションを幾つか見る機会があり、ちょっと癒されてきました。クリスマスももうすぐ♪ そういえば今夜は当院の忘年会、盛り上がるでしょうね。先週、一足先に別の忘年会に出席してきましたが、まぁやはりはじけてました(^^)v
今週はキャンドルサービスもあるし、いろいろめじろ押し。頑張って年末まで走り抜けましょう!
認定看護師は、今では少しづつ増えてきてはいますが、まだまだ十分とは言えない数ですね。現在登録者は、全国で14,263名、埼玉県では497名となっています。
当院でも今年糖尿病分野で1名誕生し、今後の活躍がきたいされているところです。いわゆるその道に精通している認定看護師や専門看護師は、さらにその力を高め提供できるよう指導や教育、研究を継続していきます。そうすることで看護の質、医療全体の質の向上に繋がっていくわけです。当人たちにとっても、やりがいはかなりのものでしょうね。
今日はその認定看護師さんが集まり話し合いをしていました。方向性や取り組みの共有と確認のようです。頼もしい看護師さんたち、がんばって下さい!
先日、10年くらい音沙汰の無かったある知人から、SNSのラインを通して連絡がありました。遠方にいる人なのですが、「数日都内に出てきているので会えると嬉しい…」云々の内容ですが(どうでもいいことですが…^^;)、びっくりですよね。何年か前にもこんな感じで、ラインに登録されている名前から「以前、ご一緒した渡邉さんですよね!?」と突然メッセージあり、その方とはずっとお付き合いさせてもらっています。勿論、簡単にアドレス交換をして、その後の対応に困った例もありましたが…。
SNSって、ちょっと怖くて手を出したがらない人も結構いますが、やはりとても高機能で便利ですよね。というか凄過ぎて、私など太刀打ちできない事も多いです。ただ、今携帯ない生活って考えづらいですし、私でさえ仕事でも家でもパソコンに向かわない日はないですね。
いまだフェイスブックやインスタ等使えないパソコン派のわたし…。まあ、器械に使われないように使いたいです(^^)v
各部署のチーフたちは、いつも何かしらの問題や課題を抱え頭を痛めています。患者さんは勿論、何人もの部下を取りまとめるわけですから、それは大変なんですよね。いつでもどこでも電話がかかってきて、心休まる時は本当に少ないでしょう。昨日も院内の環境のことでいろいろ話しあっていました。
こうして何かある度に少しの時間でも集まり、意見交換をしながら解決に向け頑張っています。その思いが上手くみんなに伝わるといいな~と、いつも思います。話し下手なチーフもいますが、頑張って欲しいです!
さて、今朝は車に乗ろうとしたらフロントガラスが見事に真っ白!! 急いで戻り空のペットボトルを拾い、お湯を入れて…、とあたふたでした。これから毎日お湯だわ…。